|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 女 : [じょ] 【名詞】 1. woman 2. girl 3. daughter ・ 女殺し : [おんなごろし] 【名詞】 1. murderer of women 2. lady-killer ・ 殺 : [さつ] 【名詞】 1. kill 2. murder 3. butcher 4. slice off 5. split 6. diminish 7. reduce 8. spoil ・ 殺し : [ころし] 【名詞】 1. a murder ・ 殺し屋 : [ころしや] 【名詞】 1. professional killer 2. hit man ・ 花 : [はな] 【名詞】 1. flower 2. petal ・ 笠 : [かさ] 【名詞】 1. (bamboo) hat 2. shade ・ 竜 : [りゅう] 【名詞】 1. (1) dragon 2. (2) promoted rook (shogi)
女殺し屋 花笠お竜(おんなころしやはなかさおりゅう)は、国際放映の制作で1969年10月4日から1970年3月28日に東京12チャンネル(現・テレビ東京)で毎週土曜日21時から21時56分に放映された連続テレビ時代劇。全26話。 == 概要 == 『めくらのお市』や『旅がらすくれないお仙』など「女侠客もの」の劇画作品を生んだ棚下照生の原作で、「プレイコミック」に連載された『ハンターお竜』を映像化。母の面影を胸にさすらいの旅を続ける鳥追い女で実は凄腕の殺し屋、人呼んで花笠お竜が、真紅の“仕込み三味線”を武器に仲間たちとの道中で巻き起こす義理と人情、怒りと哀しみを描く娯楽時代劇。ミニスカート風の着物に、大きく「竜」の文字が入った仕込み三味線、紅い花が付けられた笠や、時代劇でありながら「ハンター」と名乗るなど、異色の世界観を持つ作品である。 仕込み三味線は弦を全て切る事で初めて仕込み刀が抜ける仕掛けになっており、弦を切りながら「糸が三度鳴ったら…斬るよ!!」と相手に向かって言うのがオープニング及び番組初期の決まり文句だった。また、毎回オープニングの後、本編の前にはお竜がカメラ(視聴者)に向かって、「生まれは肥前、長崎…です。白波燃ゆる荒波育ち。親鳥子鳥(こどり)はぐれ鳥、たった一羽の涙鳥。仕込みの三味線、伊達には持たぬ。三度鳴ったら悪を斬る。笠に刺したる紅い花、誰が言うやら花笠お竜。以後、よろしくお頼み申し…ます」と、仁義を切るのが番組の定番パターンになっていた。 前期はレギュラーが女性2人(お竜と女スリ・フーテンのお巻。ただし、お巻はまだ性転換前のカルーセル麻紀〔19歳の時に去勢手術は受けているが、性転換手術を受けるのは1973年のこと。また、性別変更は2004年のことである。〕)に男性2人(一匹狼・赤牛九郎太と、投げ縄の使い手・蝮縄の虎松)という布陣であったが、第9話で新レギュラーに南弘子(鈴が音おりん)が加入、第15話で九郎太役の長門勇が『新三匹の侍』撮影開始のため降板するのに伴い、虎松役の大木正司も降板、結果的には女性3人のレギュラーとなった。また、レギュラーが女性3人になるのに合わせ、カルーセル麻紀の役柄設定を変更、第14話で唐突にフーテンのお巻が殺され、瓜二つの殺し屋「ハンターお巻」が登場する、という処置をとった。 レギュラーの大木をはじめ、第3話では加藤清三、沢りつお、第8話では納谷悟朗、第20話では西川幾雄と、声優としても実績のある俳優が脇役としてゲスト出演している。また殺陣をJFA(ジャパン・ファイティング・アクターズ、代表:渡辺高光)が担当していた事から、斬られ役には代表の渡辺はじめ当時JFA所属俳優で後に『帰ってきたウルトラマン』でウルトラマンジャックのスーツアクターを演じたきくち英一(菊池英一)や、『宇宙猿人ゴリ(スペクトルマン)』で悪の科学者・ゴリ博士のスーツアクターとなった遠矢孝信〔その後、東映テレビ事業部次長となった。〕らが出演している。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「女殺し屋 花笠お竜」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|